まだピンクパンサーのテーマが流れたことないから大丈夫だと思ってた
一度店内から出てもう一回入って確認しろよ、俺は3回確認して自分のことだなって納得してる
すっごい怪しいんだなどんな怪しい格好してるんだろうww
ああ、俺もそうだわ
気にはなってたが、ポイントカードを登録制にしたから行くのやめてやったわ ザマアw
ドンキの「2階7番レジお願いします」は変質者が来店した、気を付けろの意味
俺も近所のスーパー行くと、毎回
「○○さん、5番レジ対応お願いします」
とアナウンスされる。
何なの?
>>5
気付いてもらえるようにやってんだよ
「おまえ怪しいから来るな」って言われてるんだ >>11
>>13
へええこんなのあるんだね
知らなかった
普通にレジ混んでるのかと思ってた このスレで「俺が行くと…」てレスしている奴はヤバい。だって俺も薬局行くとさ
防犯カメラの画像認証システムってなんだ
セコムのシール貼ってある店があったんだが
ミニストップでインディジョーンズのテーマ流れるのも何か意味あるのか?いつも聞かされるんだけど
>>1
あれ最近15分にいっぺん勝手にかかってるだけだよ
隠語なら〇〇業務お願いしますとかになる おまえらどんだけ怪しい容姿してるんだよ
異常だろw
>>9
浮浪者みたいな出で立ちとか季節感や清潔感がないとかかな? 店に一度クレーム入れたら
要注意客とかわかるんだろうね
俺が入るとFF8のForce Your Wayが流れる
ウエルシアに行くと何度も いらっしゃいませ〜と言われる
警戒されてるのか?
ドラックストアのことか
病院のそばにある薬局のこと?
店員にニコニコあいさつするジジババが
一番怪しいんだよ
>>40
多分それだわ。
でも別に万引とかするわけじゃなくて
普通に買い物するのが何か悪いのか?
店に迷惑かけてる? 近所のデパートで60歳くらい(推定)のおばあさんが
精一杯若作りした高い声でアナウンスするのがキツイ
多分周りからは声お若いですねとか褒められて頑張ってるんだろうけど
>>35
それはブラックリスト入り間近だから
他の店舗ともブラックリスト共有してるからイオン系列は出入り禁止になる >>33
怪しいってそうゆう感じか サンタみたいなかっこしてるのかと思った 従業員はフロアチェックお願いしますはよく流れる
監視カメラだらけのコスモス
俺もだ!
コンビニ行くとチキンとかポテトが揚がりました言われる。
ステる(亡くなる)
ドイツ語のsterbenから来てるんだってさ
>>5
気付かれないように隠語使ってるだろアホかお前 よく判らんけど無性にアンドーナツが食いたくなってきた
>>51
コスモスの監視カメラの数は笑うよな
各通路に全部ある
万引き犯は死んでも許さないって強い意思を感じる ドラッグストアーで商品確認の時間ですってアナウンスにやたら遭遇するのはそういうことなんか?
007のテーマが流れたらあんたはかなりのやり手ってことだ
ドンキで買い物してる時に99番がどうの流れたな
明らかにただ事じゃない番号だからソワソワした記憶
カジさんいらっしゃいましたら○○へお越しください
↓
○○で火が出てる
>>66
めちゃくちゃ安く売ってんのにパクるんじゃねーよ的な 全然関係無いが
ホームセンターへ行くと
別の客に
「○○は何処にあるの?」
と、よく聞かれる
なんか店員と間違えられてるっぽい
あるあるw
カインズで俺が行くと1分くらいで毎回必ず私服警備員は巡回を開始してください
不審者を見つけたら知らせてくださいって流れるわ
国の嫌がらせ被害者だけど各所で登録されてるんだろうな
コロナになってから二回行ったけどならなかったな
どんな態度で買い物してたらこんなん自分だと思うようになるんだ
服に児童ポルノでも貼り付けてんのか
なんか結構気になってくるな前転しながら入場してみるか
過去に万引きで捕まったりホリエモンみたいにトラブル起こす奴が警戒されるのかな
>>81
俺が知ってる情報だけど
パチンコ屋に顔認証技術が入ったのが10年前
販売業界にはいないから知らないけど
ある程度の顔認証技術は販売店に
確立されてると思うのは自然だと思うけどな >>13
高校のときにバイトしてたけど、たぶんこの4つ。
一度かごに入れた商品を別な棚に何度も戻す客は監視対象になる。特に生鮮食品をやる客は監視カメラから写真にされてバックルームに注意人物としてはられる。
''同じ種類の半額商品''を全部買う客。
値引き商品は処分のためだけではなく、集客のためにもやっているので同じ人に全部買われるのは店側としたら都合が悪いから、売れそうな商品は一時バックルーム戻す。
所謂万引き客。または疑いのある人物。
保冷剤・氷・袋を必要以上に持っていく客。 俺がハードオフに行って女物の靴やブーツを見ていると変な放送が流れて店の前に覆面パトカーが止まるんだよなー
折れがドラッグストアに行くと
必ず賛美歌13番が和がれるのはなぜ?
>>86
10年前のパチンコのバックヤード入ったことあるけど
店長のPC画面には顔が特定できるレベルの
人の画像だらけだったわ
そりゃそれから10年も経てば
スーパーでもそれ導入するわな バイクでスタンド入ったらいきなりボーントゥビーワイルド流れてきたのは
俺が魚売り場行くといつもこの音楽が流れる
許せない
万引きなんてした事ないけど近くのイオン行くと必ず音楽流れてクリーンタイムのお時間ですってなるけどなんなんだろ
病院でコロナ疑いがいるときは隠語でアナウンスするよ
顔認証とか歩行認証になってチェーン店全てで共有されたら人間不信になりそう
>>11
2階が無い店舗でも同じなのはどうかと思うw 綺麗なお姉さんが居るんですが
フロアに目付け
チャンがあったら話そうと思ってる
しかし、目で追ってると決まって
〈レジ○○〉って音声流れて
その後
店長とレジにイマス。。。
俺はイケメンです
イトーヨーカドーのスーパーでビートルズが流れてる時は会計に行かない
怪しい挙動をAIカメラが怪しいと判別して
馬鹿な店員が鵜呑みにしている
迷惑してるなら開発元を訴えればいい
パチンコ屋でハイエナばっかしてたら、俺が入店するとBGMがかわるようになった
敵が来襲してくるようなBGMに
ちょっと事故でチンコ入っちゃっただけなのに
帰る時に「3番お客様お帰りです」ってコールされたから全力ダッシュで逃げた
デリヘルで女が店に電話するとき
「お願いします」っていうと問題客としてホテル玄関口で待ち伏せされるらしいね
地方のイオンで「東京よりお越しの○○様」というのは
店長を呼ぶ放送
近所のドラモリでいっつも「キャリーサービスお願いします。キャリーサービスお願いします。」てアナウンス流れるけど、あいつらキャリーサービスなんていつもやってないんだよなぁ
>>107
そういや最近聞かないや
客少ないんだなやっぱ >>77
お大事に
お薬は毎日決められた量を飲みましょう >>72
youは医療従事者じゃなくて一般人?
じゃ、「プシコ」とか「DM」の意味知ってる? 例えば全国顔認証不審者ランキング1位〜100位が一斉に入店したらどうなるんや?
俺が行くたびに「店内清掃の時間です」
してる様子もないんだけど
薬局の神経質っぷりは相当だからそうとうやられてるんだろうな
お客様に気づかせるためにとか過去にもTwitterで話題なってなかったかな
俺が行くと高確率でドラクエで敵と遭遇した時のBGMが流れる
3丁目○×番地の○○さま!△番レジに○○様からの電話がかかっておりますので・・・
110番お願いしますはあるな
愛知でよく入店直後良く聴いた
万引きして捕まるやつ多いんだなと思ってた
>>118
「入れ墨入ってるなんて聞いてねーよ!」
『喜ぶ客も居るんだよ!」
「俺は喜ばねーよ!」
『喜べよ!』
こんな言い争いを客引きとススキノのど真ん中でしてたら警察が来ました
お巡りさんも嬉しくない派だそうです >>132
テナントみたいな形で入るドンキは平屋というよりワンフロアしかない場合がある
あとは単純に田舎ドンキは平屋 >>76
俺も聞かれることある 昼休みにワイシャツ姿で行ってるのに何で間違われるのかよくわからない >>139
レジが忙しい時はビートルズのヘルプが流れるんだそうな 五八様=5*8=40(しじゅう来てくれる上客)
工事中=警察の取締りのこと、本当の工事は本工事という
川中様がお待ちです=万引経歴あり奴が来た、注意
幽霊=宿で飛び込み客の事
>>137
いわゆる白服だから社員と間違われたのかも知れない
俺はワイシャツにネクタイでパチンコ屋に行ったら
知らないババアに店員と間違われてめっちゃ文句言われた事があるw ワイ美容師だが不細工は
店のイメージに会わないから
奥に案内するわ
外から見えるところの奴は選ばれし者
自分が入店したから流れてるのか定期的に流れてるのかが判別不能じゃない?
今まで意識したこと無かった・・
初めて行く店でもムーンウォークしながら入ったりしたら、そういうアナウンス流れるかな?
>>1
昔、イトーヨーカドーで働いている時に不審者来襲して来た時はBGMが変わるって聞いたし変わってたと思う
もう、県内イトーヨーカドー無いけど >>16
イオンはグリーンが休憩でピンクがトイレな >>1
奴が来た、総員戦闘配置!これは訓練ではない。繰り返す、これは訓練ではない >>76
俺もあるわw
絶対に店員に見えないだろって思うのになんでなんだろなw 俺が魚売り場行くと サカナサカナサカナ〜魚を食べると〜アタマアタマアタマ〜頭が無くなる〜って掛かる
隠語たくさんあるのにインバウンドで急に忙しくなったから隠語もまだ造られてなくて「中国人バス5台です」とか開店前普通に店内放送しててウケてた
懐かしい
ホテルに入ると
ゴッドファーザーのテーマが流れるキングカズ
警備員さん、110番までお越しください
って放送は聞いたことあるけど、わかりやすすぎるから警戒してるぞって脅しかね
雪国では、除雪の待機してるオッサンがこぞってパチ屋に居るから、アナウンスで『~町からお越しの白井雪雄様、お電話が入っております』の一言で雪が降ってきたから出動準備の合図との隠語で一斉に立ち上がるからウケる。
「従業員は通常業務に戻ってください」って毎回言われるわ
普通に買い物してたら自分の上のスピーカーからだけ、万引きは犯罪です。って放送流れたことある。
普通に通路の真ん中歩きながら見てただけなのに。
>>76
オレンジのTシャツでセルフスタンド行くと何度が知らないおばちゃんに声かけられて
給油してあげたことある。 入店したとたん「鬼警部アイアンサイド」とか布袋さんの「スリル」とか流れてほしいな
かなり前に地元のスーパーでバイトしてた頃に商品棚の整理に行ってこいって時は万引き防止だった
あとマネージャーが店内を歩き始めたらヤクザみたいな人がいるから気を付けろだった
>>100
あの歌初めて聴いたとき本気でコブクロが歌ってるって勘違いしてたわ・・・ >>193
何か人の役に立てたと思うと気持ちいいし何か嬉しいね 店員とすれ違うたびに、いらっしゃいませって挨拶されるのは何なの?警戒されてるのか?
チンポが勃ちにくくなった俺が近所のスーパー入るたびにフランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッドのリラックス流れるのは嫌がらせなのだろか?
>>1
2ちゃんにもあったよな、夢見スレだっけ?
店でLFR成果とかあそこは甘いとか捕まったらこーいいのがれたらいいってずれ
あれ、まだアルのかな? 一度も万引きとかしたことないけど、一度Edyの残高不足でチャージしてくるね(残高払いと分からなくてだいぶ昔の話)ってレジの人にって入り口そばのチャージ機のとこに言ったら、外に待機してるような店員がじっと見てた。
このとき、なんか俺、万引きの人扱いされてたのかなって思った。明らかに入り口の中央で待機してにらんでた。
>>92
大型商業施設の防犯カメラは顔認識だし、テナントに共有される犯人画像もなかなかの解像度
てか万引き犯はほぼ女 イオンで突然アイアンメイデン流れたんだけどどんな意味なんだ?
曲はrun to the hillsだった
学生時代にスーパーでバイトしてた時は万引の常習の事をうららさんとか言ってたな
イオンは顔認証してて
一旦不審者と記憶されると来店の度ずっと警備がつきまとうってのは本当か
マジでそんなんあるのか
俺こないだ10番行ってきますって言ってるのを初めて見かけたとかそんなレベルだわ
>>11
俺は全然しらんけど
バイトレベルにも通じる言葉だと実質隠語として成立してないよな 俺が行くと、高確率で鼻声の新田なんだよな。
あと、デリのローカルで内情とおねえちゃん
に何気に言うと7割方出来る。
>>86
ここに挙げられる連中ってどういう頭してるんだろうな
障害入ってるんだろうけど本当に迷惑 隠語じゃないけど、俺の馴染みのソープは客が多いと日本の曲、暇だと洋楽かBGM。
嬢に客の入具合を知らせているらしい。
>>48
その窃盗犯は顔が割れてるけどまだ取り押さえられてなくて
なおかつ店員の誰かが視認したけど店内のどこにいるかまでは伝えられてないってことだよね >>92
今のスーパーだとアルバイトレベルでもブラック客の顔を知れるからな、ただし張り紙を写真撮影したりするのは禁止されてた。
30人ぐらいて30〜40代のおばさんばかりだった。 子供の頃西友で「西友子(にしともこ)さん西友子さんどこどこに至急来て下さい」とうアナウンスたまに聞いた
あれ万引きあったから来てくれというアナウンスだったんだよな
あかん、ウェルシアで半額漁りしてるワイは完全にマークされとるわ
昔バイトしていたスーパーはロッキーのテーマ流れたら売上爆上げで金一封だった
>>102
普通に生活しててそこまで酷い国になってたらそんな実店舗は倒産してるかもだしw
チェーン店だろうが客たちも店を選ぶわけだし変な噂がたった会社は客にも嫌われるわけで
通販だけではまだまだ不便だからドラッグストアやスーパーも必要とはいえ少子高齢化でドラッグストアも頭打ちだろうな >>66
コスモスは福岡の企業なので万引きへの警戒心強い企業文化なんだろうな。
福岡ではあれだけ監視しても全然足りないくらい。 >>217
おまいが現実を知らんだけでスーパーだと変な客が結構おる。
おれが高校のときにバイトしてたときに見た基地外客はパンツの見えるようなスカートはいて陳列棚から商品をとるたびに見せつける変態。
左手で商品を掴んで外に出てるのにとってないと騒ぎだしだしたり。
客のかごから商品をとって自分のかごに入れて騒ぎになったり。
釣り銭のわたしかたが雑だと店長呼べよといちゃもんつけたり。
万引きは毎週のようにあったな。 ヤオコーで時折「店員は各自水分をとってください」みたいなのが流れるけど、あれ何かの暗号かね
トイレに行く事をお花を摘みに行くって言うおばちゃん達おる
>>217
客のキチガイ率が1%だと仮定して一日の来客数を1000人とすると
一店舗で一日に10人もキチガイが来店してることになるな ドナウ川近くの動物園ではライオンがヒョウの檻に入って出られなくなっています
某百貨店は盗難あったらピンクパンサーのテーマ曲流すね
あと予算達成のテーマ曲とか部門で違う曲流れる
レジ袋有料化で万引き増えてんのは分かるけど
店に入ってすぐ「ピンポーン 従業員の皆さま〜」ってのはやめて欲しい
ライフで「100番です100番です」ってのはよく聞くわ
ヨーカドーでレジが混んでくるとビートルズのヘルプが流れるの有名だけど、
何階のどこのレジが混んでいるのかどうやって判断してるんだろう。
俺が入ると〜
ってのはネタレスも多いだろうけど
それ以外は心当たりあんのか?
それとも品行方正な不審者か?
>>244
しらんけどそのフロアだけなんじゃね?
それにレジが混むのなんて主に食品売場の気がする >>132
元々ドンキって平屋のイメージなんだけどな
古くからある新宿の新大久保寄りのドンキや環七のドンキなんて平屋だろ。 店内を定期的に私服警備員が巡回しております
お客様の安全な買い物のためご理解ご協力をお願い致します
○キ薬局はいつも店内に入るドンピシャリのタイミングで店内放送があるんだよな
今度出たり入ったりしてテストしてみよう
タクシー無線とかだと
「センターより各局、〇〇町から△△方面へ大きい荷物を持ったお客様を
乗せた運転手さん、情報ありましたらセンターへ連絡ねがいます」
↑
重要事件の犯人がその辺でタクシーのったから、情報あったら連絡しろ
という警察の要請
カゴの整理とかねw
万引き常習犯か中高生が来ると流すね
イオンで時々ロッキーのテーマが流れるのは何なのあれ?
>>255
店内放送で
「んほぉおぉおっ!! おほぉおおおおっ!!んぉっおっ!!」
とか流れてきたら嫌だろ ホームセンターのバイト前に店内の商品を置き場所とか勉強のために店内散策してから控え室行ったら、雇われ万引きGメンが俺をずっと監視してた
あっ、あなたはバイトの方ですか!だって
ぶざけんなよ
>>257
牛肉にパンチしてるバカがいるんじゃないか? 商品の下代がわかる近所の○○
ワオカシマレトニハ0
デパート館内放送「〇〇市からお越しの△△様。お伝えしたことがあります。至急●●まで
お越しください」
↑
実は客ではなく店員(〇〇市在住の△△さん)に業務連絡があるので、すぐ連絡にこいや
の意味。普通は匿名で店を訪れる客にお伝えしたことはありえない
コスモスでやるけど
近頃モヤモヤして万引きをやってしまうみたいな放送の前にあそこ防犯カメラ凄いからよく捕まってるやついるよ
>>119
何年前の話しだよw
今はスマホ持たされてるやろ 経堂からお越しの高橋さま、至急サービスカウンターまでお越しください
北千住だぞ?
まあでも顔認証ったって今どきはみんなマスクしてるけど認証できるもんかね
>>135
取れないトッピングを勝手にサービスされてもな 客の名前装って職員を店内放送で呼ぶのはやっぱり何処も一緒か
俺は近所のドラッグストアに行くと、レジにいる女子高生のバイトがオッサンに交代する
テンガ売ってるからな
ドンキで「7番レジ、ガラポンコーナーお願いします」は不審者が来店した合図
夜中2時以降にガラポンのアナウンスが多いのはその為
AIが見て判断するなら
毎回同じというのは当たり前なのでは
むしろ毎回違う方が変だ
俺も飲食店いくと、おひとり様ですかーって言われる
あれなんなの
>>276
俺も思っていた
夜中にガラポンのアナウンスが多いと思った
2時半だぞ?と思った事は何回か有る
しかも5分おきとか尋常じゃないペースで 俺は入店した時、あえてSPみたいな仕草で監視カメラの位置や店員の位置を確認するようにしてる。
そんでカゴにもの入れた後に人気のない売り場なんかをさーっと見てからレジに並んでる。
最近はもう反応してくれないのでつまらない。
>>263
言われてみたら、携帯電話が当たり前の今なら、その通りだな。
携帯の無い昭和の時代、
新幹線には車内公衆電話があって、外から新幹線の車内に電話を掛ける事ができた。
で、車掌が電話を取って誰と話をしたのかを聞いて、車内放送でその相手の氏名を呼び出す、
っていうのを私は知っている爺さんだから、
今まで、デパートのその館内放送に違和感を感じなかったww >284
みんな帰った会社で1階と2階の残業仲間で交戦した思い出
>>86
これ万引以外のを確認したらどうするの?
注意するの? >>257
どっかのデパートと同じならもう少しで予算達成じゃないかな >>76
俺もある
その品物あるところまで案内したことある みんなまだまだだな。
俺なんて、「万引き常習犯が来店しました。」ってアナウンスが流れるぜ?
>>230
ウォルマートに集まる変人達とどっちが大変なのかな? >>66
あれって万引きだけじゃなく
手に取った商品も戻されたか買われたかとか確認して
仕入れAIの分析情報にしてるんじゃないの? おう、店内が混雑すると特定の曲が流れるんやってな・・・(´・ω・`)
>>66
ああいう店は、客は全員万引き犯と思ってそうで気分悪いから行かないようにしてる クラスの万引き王がホームセンターに入店するだけで店員2,3人にマークされててワロタ
それでもなぜかしっかり盗んでるし
ポケットにやたらと手を出し入れする人
鞄の中の整理を始める人
でかいトートバックの人
ニット帽、メガネ、マスクの人
お店によって注意アナウンスの対象って色々あるんだよな
あと店内でオナニーはじめちゃう人、まぁオナニーってか毛ジラミでも持ってて痒いんだろうけど
食品売り場で服の上からチンコかきながらうろつかれると不快な思いをされる方がいるから声かけして注意する事になる
>>13
えっうそ
それそういうやつなの
配送お願いしますで男の店員が来るんだけど 俺は近所の小学生に人気なんだか
こんにちは こんにちはって
挨拶されまくり
>>303
町内会の掲示板と回覧板に不審者から身を守る為の挨拶運動とかの話題がでたらしばらくはいろんな人から挨拶される日々が続くんだよな >>290
目撃者したら基本は売り場の主任に連絡してたな。
いなければ部長。
現行犯以外は要チェックで時間と場所と特徴を紙に書いて専務のところに渡しにいってた。
あとで監視カメラから顔写真とあだ名と特徴が書かれた張り紙がバックルームに貼り付けられる。
変な奴らばかりでわらえないからな。
スーパーってホント怖いところだぞ。 ハッスルーターイムってアナウンスは何を表してるん?
防犯トイレ作動しましたって
ドンキでいつもアナウンスしてる
近所のスーパーで「マージフライ、マージフライ」って奨めてて何かと見に行ったら真鯵フライだったわ
>>306
露出狂女は3回みたな。
どれも20代後半ぐらいで美人とまでいかないけど綺麗な人だったぞ。
背中からおしりの割れ目の上部分が丸出しの洋服で水着かよと思うなかっこうでレジ付近で30分くらいうろうろしてたのは一生忘れられんw
下着が見えてるとお客から苦情入って警備員につれてかれたww
たしかにTバックが見えてたw 某ホムセンの売り場で警備員が無線でクソー絶対ヤッテルト思うんだけどなーと会話してた
>>304
昔早朝の山手線で撮影してたらしい
有名な話 >>66
中だけならともかく、外の駐車場もカメラだらけ
軒下に5個以上付いてる
要塞かよ スーパーの店内で「保安のAさんBまで連絡して下さい。」、
てバターンのA、Bがいろいろ入れ替わった放送がよく流れる。
不審者への警告とスタッフへの暗号通信なんじゃないかと思う。
九官鳥のQちゃん 「チョソコーガイマス♪ チョソコーガイマス♪」
俺が行くと、警備員のよりみつさんがカウンターに呼ばれてる。俺、10年以上通ってるんだけどな。ちなみによりみつさんの姿をみたことはない。
321(福岡県) [ニダ]2020/10/06(火) 23:59:24.25
この会社って株価が大暴落して時価総額が10億円くらいになったろw
まだ存在してたんだwww
ビックカメラ隠語一覧
1番 食事休憩。通常四十分。夜1と言って、10時を過ぎる残業確定のときの、三十分休憩も有り。
2番 トイレ休憩の事。転じて、ちょっとさぼって一服するときにも使う。
3番 二回目の休憩で、通常二十分。噂によると有楽ではもっと長くとっているらしいが。
5番 店内が比較的空いているので親切・丁寧な接客をしよう。
6番 名刺配布
7番 公休のこと。
8番 万引きの事。『語源:パチ』
9番 忙しい。込み合ってる。
11番 換金目的の購入。
12番 売価変更。転じて値引き販売の事も指す。
15番 特推。利益の高い商品のこと。
19番 消防
20番 おすすめ商品。特推よりもさらに利益の高い商品。特々推とも言う。
33番 関連商品の販売(今はあまり使われていない)。
53番 ゴミを出せ!『語源:ゴミ』
55番 声を出して活気をつけよう。 『語源:ゴーゴー!』 関連 A55番「アプローチ」
77番 雨が降っているということ。ex:「店頭77番応援お願いしまーす」、「77番梱包お願いします」
80番 全館緊急体制
81番 まず返事(ハイ)の徹底。『語源:ハイ!』
88番 スマイル
97番 総合補償。有名な悪名高き補償制度。この獲得件数が少ないと、休憩に入れないこともある。
99番 売り切り。ex:「Z、RGOです。99番でお願いしまーす」。雨の日にRGOだと閉店時間はのびのびになる。
100番 売り上げ目標
889番 とっとと早く帰りましょう。『語源:ハヤク』
I=1,N=2,S=3,C=4,G=5,R=6,T=7,
H=8,Q=9,O=0
>>8
ヤバイ、カッコいいわ
そんな放送入るんだな、さっぱり知らんかったわ >>213
でも、バブル期の様に全員社員って事はもうあり得ないからな
下手すりゃ9割バイトとかもあるやろ 俺が木曜日にダイエーに行くと必ず「モクモクモク、モクモクモック」って歌が流れる
ドラッグストアで必ず流れるクリーンタイムもあれか。
顔認証システムで、万引き犯ご来店!の合図。
このシステム利用してる店舗なら会社横断で万引き犯等の共有してるから、ある意味どこ行っても警戒される。
今薬しか売ってない薬局ってあんの?
もはや何でも屋だろ、マジでコンビニ抜くぜ今の勢いだと
色々と揃っててしかも安いし
>>40
これってさ、半額のいいもん無かったら普通の割引されてないやつ買って帰る人も言われるんか?
それともなかったら帰るかシール貼るまで粘る奴が警戒されるん? タクシー無線で司令からの通信「忘れ物、問い合わせです。どちらへ向かいますか?」
それに対し「○○に向かいます」と運転手が答える。
警察から追われている人はこの無線が来たら下車すべき。
「8番町からお越しの〇〇様〜」
「(ホームセンターの場合)お客様が絨毯切り売りコーナーでお待ちです」
「(ドオラッグストアの場合)担当者の方、商品棚チェックの時間です」
最近は保冷機能付きのでっかいマイバッグ(厚みがあって折り畳めない上、バッグの口が
開きっぱなしになる)をカートに入れて売り場を回る客が増えてるので上記のような
万引き注意の放送頻度も高くなった
上げ忘れてチャック全開で30分ほど買い物していたら
次から男の店員に囲まれるような陣形とられたことはある
欲しいもん買いまくっても要注意人物扱いされるんだな
てかそれは対策としてなんか違う気もするわ
ウエルシアは背後から突然いらっしゃいませ〜と言ってくるわ
あれ絶対わざとやってるだろ
足音まったく立てずに忍び寄ってくる
>>8
思い当たることってあるの?意識しすぎて挙動不審になっちゃうとか 難波の高島屋でバイトしてたけど、トイレはありきゅう
俺が某電器店のマッサージチェアーで寝てるといつも白々しく何故か近くにある内線電話がけたたましく鳴りっぱなしになる。
まぁ意図は解ってるから無視して寝てるが。
今年の12月に閉店する東急ハンズ三宮店
万引きの警戒が露骨すぎて売上げ激減してたらしい
ざまぁみろだわ
客を犯人扱いする店はバンバン潰れろ
池袋のジュンク堂に行くとしょっちゅう店員の小宮山さんが呼び出されてるけど何なんだ?
>>345
いま調べたら「混み」ってことらしい
レジが混んでるから手伝ってくれってことらしい
本当かは不明だが >>66
コスモス従業員が帰る時透明のトートバッグで帰るんだぜ
従業員のも泥棒扱い >>343
あ!ベスト電気であったわ
そのときは誰もこんな売り場いねーのに内線なんかするなよって思ってたわ >>10
店側も来てほしくないからwin-winだな 客がいなくて余裕が無さそうな店ほど万引きの警戒が激しい
うちの店がダメになるのは万引き犯のせいだとでも思ってるのだろう
そういう露骨な態度がますます客を減らすと、なぜ分からないのか甚だ疑問である
露骨な警戒…個人経営のスーパーの末期がそれだったな
ちょっと見ててかわいそうだった
ていうか今こんなにもカメラあるのにまだ万引やるやついることにびっくり
>>8
鶏肉ひとつに牛脂を5個は持ってく俺はアナウンスされとる
もう気にしてないわ 妹がバイトしてたスーパーでは内戦100番男がいたみたい
買い物してると「お客様の安全のため
防犯カメラを設置しています」のアナウンスが
必ず入る気がするんだよなー
自分の何が不審なのか全然分からんから
すごく疑心暗鬼になるわ
常に店員がレジに控えていないといけないわけではない平日昼中の家電量販店なんかは、
怪しい客が来ると逆にレジやインフォメーションコーナーから店員が居なくなる
(怪しい客を全方位から囲んで監視できるよう、予め決められた持ち場につく為)
>>86
なんか違うと思う
レジのトイレ交代要請は隠語があったな ドラッグトップス
ウェルシア
「店内清掃お願いします。店内清掃お願いします。」
しかし、誰も清掃なんてしていない。
あれは、なんなんだろう。。
昼頃いくとレジの応援をお願いしますって放送が流れるからおかしいと思ったんだよ
俺が行くと必ず「○番レジ、レジ応援お願いします」って店内放送が流れるんだがこれも警戒されてんのかね?
実はこれおまえらに向けてじゃなくて、おまえらの後ろに必ずいる奴に向けてだよ
隠語ではないけど
ダイアトニックコード 七つ
テクニックより作曲。
テクニックよりドレミの位置の暗記。
>>355
あのアナウンスの女は一回逮捕
男の場合もあるが。トイレでの挙動まで
アナウンスを合わせてくる。
大型電気店の新宿の
服もいss テーマパークで名前で呼び出しある時はご不幸があった時
スーパーとかはいろいろ考えて対策してるんだな
思ってるより世の中キチガイが多いんだろうな
>>27
とっくの昔に形骸化してるけど
あれは流れたら商品の前だしや品だしして売り場整えてなっていう合図 定期的に流す「売り場確認の時間です」
ってやつは万引き防止の威嚇なんだろうが
ドラッグストアってそんなに万引き多いのか。
スーパーでバイトしてて万引きGメンと知り合いになったけど
あんなん初見で丸わかりだろw
顔覚えられる前に他の店舗に移るっていってたけど
あと年寄りの万引き客が増えてそういうのは旬の食材の所
(土用の鰻とか松茸とか)で張ってれば入れ食い
でも何か切ないっていってたな(´・ω・`)
俺は疑われちゃいけないと逆に挙動不審になって疑われちゃうなw
普通と事件では責任者の呼び方変わってたな
昔の事だから忘れたけど
>>246
ヨーカドーの店内放送って全フロア一緒じゃないかな? 俺もウェルシア行くと必ず店内の整理をお願いしますって放送が流れる
(テロ対策)不審物発見時に「赤い風船が見つかりました」
万引きが発生したら
店内BGMがルパン3世に変わる
> 一度かごに入れた商品を別な棚に何度も戻す客は監視対象になる。特に生鮮食品をやる客は監視カメラから写真にされてバックルームに注意人物としてはられる。
店員の態度が悪かった店では、一々元の位置に戻さずテキトーな棚に戻してるわ俺
閉店間際は、蛍の光じゃなくてもっと急ぎたくなるハイテンポの曲流してほしいわ
ウェルシアが一番露骨だな
いつも一番奥の食品コーナー行くけど店員がやたらウロウロし始める
数人からいらっしゃいませ〜と必ず言われる
わざわざ一番奥まで来てるのに、品物の確認しないで素通りするからな
露骨すぎて引く
俺がファミマに行くといつも「万引きキターよ気をつけな」って入店音鳴るわ
>>272
つまり九州って警戒心強過ぎる傾向にあるのか >>385
蛍の光って思ってるがそれ間違い
正解は、別れのワルツ >>347
Amazon倉庫とか倉庫から出るとき弁当や水筒の蓋あけて中身に商品隠してないかを警備員に確認されるのよ
スマホなんか持ち込んだら事務所に連行されてスマホを工場出荷状態までリセットしないと戻して貰えない
しその間の操作はすべて社員が行うとからしい
アルバム系は全てチェックされるからエロ写真とか保存してたら性癖丸バレw コンビニ入ったときに
防犯のため録画を開始しますみたいなアナウンス流れるのは何?
近所のスーパーに入店すると必ず
♪猿ゴリラチンパンジー
BGMが変わる
隠語ではないが
コンビニで夜中、水を撒いてるのは
清掃の意味もあるが
ヤンキーたむろ防止
不審人物来店した時に〜警察署の〜様とかフェイクの呼び出ししたりとかはあったぞ
小さい店で店長代理の業務してる時に連絡入って常習の万引きの爺さんの行動をカメラ操作を駆使して観察してお縄にかけたりとかもあった
小さなお店とかでも防犯システムしっかりしてるところはマークされたら殆ど監視できるようになってるよ
財布の落とし物とかお金や個人情報絡みで呼び出す時は「○○様、お伝えしたいことがございます」って言うてたなあ(´・ω・`)
俺が行くとアイコンタクトで煙草持ってくる(´・ω・`)
>>227
昔お茶の水にあったディスカウントショップはいつもロッキーが流れていた
まあ、店の名前がロッキーだったんだがw >>247
昔々の創業のころはそういう店舗ばかりだった
せまい平屋に圧縮陳列して独特のインパクトがあった
そのうちに業容が拡大し、大きなビルの各フロアに圧縮陳列した店を作り始めた >>66
そういや、安いとかでゴリ推しされてる
ホーケーストア、入ったらレジ通らないと出られない、
アリ地獄構造だった気が。w >>7
ちょっとした悩みなら忘れられそうなくらい笑った
ありがとう 俺がスーパーに行くと「ポポーポ、ぽぽぽ・・・」って音楽がいつも鳴る
>>392
昔出版取次の作業場でバイトしてたことあるけど、そこも荷物検査してたよ
取次なので様々な本の出荷を扱ってるから、本の持ち込みや持ち出しには殊の外厳しかった
基本的には本は持ち込めないし持ち出せない ピンクパンサーのテーマ
って分かりやすすぎ
爆笑した
イトーヨーカ堂は忙しくなると
ビートルズのヘルプがながれる
>>409
ピンクパンサーとかタブーって古典的過ぎてもうコントでしか使えないだろ?と思ってたら、最近テレビCMでタブーがかかっていた
米倉涼子が変な踊りしていた
大手の事務所を辞めると仕事選べないんだなあとしみじみ思った >>411
雨降っても専用曲流すしな
後昼3時丁度にも専用曲流す
これはバックルームにいる連中も一旦売場出て清掃だの商品整理せーや
って意味 >>243
うちの近所のライフは「200番です200番です」ってよく流れる
あれは何なのかいつも気になる >>352
単に売り上げが減ってるのと並べてる品物が消えてるのとは全然違うだろ
万引き横行してりゃ対策も取るし疑心暗鬼になるのも仕方ないとは思うがな
本屋の万引きはガキが小遣い稼ぎや遊び感覚でやってるがマンガ一冊でもかなりの痛手と悲痛な訴えは見た
あからさまに不愉快なら行かなけりゃいいしそれで潰れるのは店の勝手 イトーヨーカドーでサザエさんが流れるのは、どういう意味なんだ?
疑われる系のことはまずないんだが、10年くらい前ヤマダに行ったらイカツいオヤジ店員があからさまについて来た
洗濯できなくて田舎ヤンキーが着るようなプーマジャージ(部屋着)のまま来店したからか
服装って大事なんだな
>>11
嘘乙
週3で行ってるけど、毎回入り口付近で聞こえてくる 因みヨーカドー
○○区からお越しの○○様〜○階○○までお越し下さい
なんて流れたらそれはお客様を呼んでるのでは無く客とのトラブルで責任者を呼ぶ時にこう呼ぶ
○○区の名前は呼ぶ責任者の階級できまる
この前初めてこれに遭遇したわ
他の客のせいかもしれないが自分のせいのような気がする 考えてみればちょっと不審な行動だった
>>418
それが3時とかに流す曲
バックルームにいる連中も一旦売場出て清掃や商品整理してねって合図 スーパーでありえないくらい遠方からお越しのホニャララ様、は隠語
地名か人名がダジャレになってること多し
万引なら石川五右衛門から転じて石川県または石川様など
>>423
(ありがとう ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー >>421
昔は客の店内呼び出しとか普通だったが、今は携帯の普及で激減してると思うから、こういう放送は悪目立ちして使えなくなるだろうね >>427
後はルールとしてお昼や3時に一旦売場出て清掃とかしなさいってなってるけど時計無い場所にいる人に時間を知らせるって意味で流すって理由もある
正午は一週間を流すだったと思う >>428
デパートは店内で外の様子がわからないから
雨が降ると「雨に濡れても」みたいなベタな曲が流れて
紙袋にビニール被せて雨対策はじめる
で、雨が止むと「オーバーザレインボー」みたいな曲が流れる 全員マスクしてるのにピンポイントで犯罪者認定とかどんだけだよお前ら
糖質どうこうより実際隠語あるし店側の万引被害もあるから糖質の勘ぐりだけではないと思う
>>430
あ!「一週間」聞いたことかある!
( ^ω^)なんか、嬉しいw スポーツデポってところに俺が行くと
俺が入った瞬間「従業員の皆様店内巡回のお時間です」って流れる…
>>1
こういうのって実際どうなの?
「自分の事言われてる」て感じるのは病気だって聞いたけど
実際ありえる話なの? 前に温泉の喫煙室があまりにも奥にあってバックヤード風だったのか、出た瞬間に従業員と間違えられたわ。
ゲームの担当者いませんか?って不機嫌に聞かれたけど機械不調だったんだろう…
昔伊勢丹で「新宿区からお越しの湯村タラ様」って呼び出しに遭遇した
アレはさすがに本人だったと思ってる
>>405
別に、オーケーで買わなくてもレジ通って出ればいいじゃんw
最近は入口から出ても特に何もいわれないみたいだし >>419
基本、手ブラは警戒しない
2〜3人で見張り役を少し離して歩く外人グループ
トートバッグを肩にかけて商品より周囲を見渡してることが多い
痴呆っぽい高齢者 >>400
クレジットカードのサイン漏れとかが多い。 お前ら凄くビクついて生きてんだな
気にしたことないわ
まぁ音楽聴いてるから何言ってても聞こえてないだけだがw
あやしいから誰かあいつ(>>449)を見ハリー
怪しい素振りを見せたら店からホリーだせ
ってことだろ いつも流れるなら普通のルーチンワークでは?
「俺」は「俺」が行かない時を知らないやろ
ボリュームまんてん激安ジャングル〜♪
ジャングルだぁ〜♪
ロッキーのテーマ 売上目標達成 or レジ応援ヨロ
スターウォーズのテーマ レジ応援ヨロ
ヘルプ! レジ応援ヨロ
雨にぬれても 雨または雪が降ってきた
悲しき雨音 雨または雪が降ってきた
虹の彼方に 雨まては雪がやんだ
ピンクパンサーのテーマ 万引注意 or 実際に万引発生
カルメン 不審者来店
サザエさんのテーマ 生鮮品大量入荷応援ヨロ or 掃除の時間
ゴーストバスターズのテーマ 大人数で掃除が必要な事態発生
別れのワルツ まもなく閉店
>>462
うへぇこれチェックするバイトやだなあモニタ室どうなってるんだろ 俺なんてコンビニに入ったら店員が大声で揚げ物を勧めてくるぞ
>>458
「万引に注意」→ピンクパンサー、ルパン三世というのは露骨に窃盗を連想させる
だから最近は代わりにドラえもん、サザエさん、ドレミの歌などが流れるらしい
カルメンも連想防止の流れかな 横田基地の周り散歩してるとたまに外人に敬礼されるわ
トイレに入ると6番業務お願いしますの放送がよく流れる尿の糖分の数値でも調べてくれてんのか
>>355
牛脂持って帰るぐらいでアナウンスされるかね ホームセンター行くと放送で「○○コーナーでお客様がお待ちです」って流れるけどあれ何なんだろ
呼び出しボタンでもあるのかな
俺一人しかいないのに大声で揚げ物勧められることがある
近所の店で、俺が入店しても全くそういう放送流れないんだが
デブや大柄な人間が入ってくると放送が流れる
自動的に身体の大きさでAIか何かが判断してるんじゃね?
>>458
そういえば昔バイトしてたデパートじゃその日の売り上げ目標達成の
時は史上最大の作戦のテーマが流れてたな(´・ω・`) >>309
もうそろそろ時間だから、早く出すもの
出させて終わらせろ、ということ 某アパレルだと、「スミレお願いします。」で
「トイレ行ってきます。」の意味やで(`・ω・´)
防犯カメラ監視中だの私服店員が巡回してますだの書いてある店は
さすがにあまり行きたくなくなる
糖質のキチガイばっかだな。マトモなのはまず店内放送なんか気にしない
ユニクロ、某百貨店に勤めたけどまあこういうところでは内容は言わない
>>189
俺ゆうちょATMで並んでたら
前の婆さんが「オバチャン時間かかるから先やっていいよ」て言ってきたから
「うるさい!鬱陶しい!」つって離れたは先週
今思い返して悲しい気持ちになってる 俺が入店するとミュージックステーションのテーマが流れるわ
>>276
ガラポンてなに?
ガチャポンとは違うのか よくみんな自分のこと言われてるなんて思えるな 他にいくらでも客いるのに
でもこのスレ見るまで店内放送なんて耳に入ってなかったから次行くの楽しみになったわ
館内放送
893号レジお願いします
※ヤクザが来店
072号レジお願いします
※ちょっとオナニーしてきます
0930号レジから69号レジへお願いします
※奥様とシックスナインします
某ファーストフードの社員だったけど客数1000〜2000人/日くらいの店でちょっとアレだな〜って人は2日に1人、通報レベルは年1人くらい。
スーパーはキチ客多くて大変そう。
ここは被害妄想or自意識過剰の小心者が多いな
買い物行っただけで他人に見られてると思ってんだ
こないだイオンモールだったかでドラえもん流れてたなぁ
あれ俺に対してなのか?
イオンモールのスーパーエリア
俺もセブン行くといつもキヨシロー流れるわ
なんやっちゅうねん!
昔努めてた病院に張井(ハリー)コールちゅうのがあった
「ハリーさん、ハリーさん東病棟506号室へおこしください」
東病棟の506号室の患者急変し医師は直ちに行けとの隠語放送
スポーツデポ行ったら客は俺しかいないのに「デポラインコール。各売り場の確認をお願いします。」
って何度も放送しやがる
万引きで捕まったことなんて中学以来ないわっ!
>>462
これ万引き監視ようじゃねーな、顔認証導入してるなら客の動きのデータとりじゃね? >>505
中学のとき捕まったの?
普通は一度もないでしょ 俺はないが弟は何もしてないのに何度も職務質問や通報される
>>243
>>415
ライフの100番200番は納品のトラックが着いたよのお知らせ
100番が生鮮、200番がグロッサリーと日用品 日本橋の〇越に就職した友人によれば
雨に唄えばが流れれば外は雨なので袋にビニール、オーバーザレインボーは雨が上がった
よく流れる「〇階の婦人服売り場でピンクのスカーフをお求めの黒のコートのお客様、お忘れ物が〜」
はその売り場で黒のコートの客がピンクのスカーフを万引きしたという店内注意喚起だって
>>510
イオンで「〇〇売り場で××をお買い上げのお客様、お伝えしたいことがございます。△△までおこしください」みたいの聞いたことあるけど、あれ万引きかもしれないの?
お釣り間違えたとか、お財布置き忘れたとかそんなのかと思ってたけど >>510
へーお忘れ物の放送てそういう意味もあるのか
よく聞くからうっかりさん多すぎとか思ってたよ 飯屋で店員が使うコールオーダーで頼む奴 例えば吉野家でA定って頼む奴変
納豆定食?
>>497
ドラえもんのような体型をしたお客様だったのか >>486心の小さい可哀想な人だな
こちらまで寒くなるよ アナウンスとは違うけど、スーパー併設のドラッグストア行くと必ず警備員が付いてきた。
もっと近寄ってくれれば良いものを、変な距離とって見張ってるから不快だった。
高身長のイケメンっていうのもあるんだろうけど、ドラッグストアが好きで色々商品
見たいんだよこっちは。万引き犯扱いするな。
こういうのって防犯カメラの映像見ながら店内の様子や天気を見て曲を流すDJみたいな人がいるのかな
コンビニ入るといつもチャイムが流れる
監視社会こわい
>>513
変っていうより通ぶってるだけ
逆に恥ずかしいことだと気づかない奴等 >>133
10丁目の〇〇様お電話が…って流れるけど
スーパーの周辺に10丁目はないんだよね >>76
家電量販店にいると聞かれまくる
店員じゃないって言ったらあんたわかりにくいんだよとか逆ギレされた
赤いベスト着てないのに(´・ω・`) 百貨店でバイトしてるが館内放送でいくつかあるけど流石に言えないわ (´・ω・`)
「アルバイト・パート募集のお知らせです (中略) 私たちと一緒に働きませんか?」がいつも流れるんだが
集団ストーカー犯罪の指令系統
米CIA→ 創価学会の在日朝鮮人部隊(ターゲット選定・盗聴盗撮・監視・風評拡散)→ 日本の警察・消防(付け
回し・家宅侵入窃盗器物破損・風評拡散)→ ターゲットの住む街の住民で特に質の低い人間(付け回し・騒音・ほの
めかし)
集団ストーカー犯罪に関しては国内では警察・消防よりも創価学会の在日朝鮮人部隊のほうが指示系統が上位。
決めたのは米CIA。
集団ストーカー犯罪と横田めぐみさんらがさらわれた1970年代の北朝鮮による日本人拉致事件や1995年の地下鉄サ
リン事件とはまったく同じ構図です。
日本人拉致事件は、黒幕;米CIA、、、主犯;北朝鮮、、、幇助・看過;日本警察・消防
地下鉄サリン事件は、黒幕;米CIA、、、主犯;統一教会、創価学会、オウム真理教(全て朝鮮人が経営)、、、
幇助・看過;日本警察・消防
日本の警察・消防は日本人のための組織ではなくユダヤCIA+カルト在日朝鮮人の指示に従い日本人を自殺に追い
込んだり精神病院に誘導して殺害する組織です。
富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
集団ストーカー犯罪組織系統
米CIA−創価学会中枢部(在日朝鮮人部隊)−消防庁(風評拡散、家宅侵入、窃盗、器物破損)・・・集団ストーカー犯罪組織
//////////////////└警察庁(パトロールと称するつきまとい)・・・・集団ストーカー犯罪組織
集団ストーカーとは創価・警察・消防が税金を使って、特定人物にいやがらせする工作です。
米CIAは世界中で戦争、紛争、放火、爆破、暗殺、パンデミック、麻薬産業等を行っている犯罪(テロ)組織です。
金儲けのために悪魔に魂を売ったゴロツキたちが集団ストーカー犯罪に加担している
富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
俺、操縦してる機内でよくコーション!コーション!って言われる。
>>510
そんな具体的なアナウンスしたら
万引犯が警戒すると思うんだが
もしかしてそれに気付いた犯人が
売り場に戻しに行くのを期待してるのか? 俺も他の多くの被害者と同様、40年前、創価学会員の知り合いに誘われて少しの間、信仰の真似事をさせてもらったこ
とがある。そのほんの一時期、創価にかかわったことがきっかけでこの集団ストーカー犯罪に巻き込まれてしまった。
その被害が17年も続いている。そしてなぜか創価とは関係のなさそうな消防・警察にまでつきまとわれている。なぜな
らこれらは裏でつながっているからだ。表向き関係ないように装っているだけ。なぜ創価に目をつけられたら警察・消
防にまで付きまとわれるのか?その理由はこれらの組織の共通のボス(黒幕)が世界を荒らしまくっている米CIAだからだ。
公安警察がかつて特定人物を監視する理由に「国体を守るため危険人物を監視しなければならない」というのがあった。
しかし今の警察にとって国体を守るというのは、カルト在日朝鮮人が経営する創価学会を脱会した元信者をターゲットと
指定すると、警察・消防がその対象者を危険人物と指定し、カルトと組んで付きまとうというのが実態である。(集団ス
トーカー)つまり危険人物の指定基準が滅茶苦茶なのだ。警察にとってはターゲットはだれでもよく集団ストーカーを世
界に広める宗主国のユダヤCIAの意向に従い、裏金・天下り利権のメリットさえ得られればよい。このシステムは警察・
消防とカルト在日朝鮮人がスクラムを組んで協力して外国勢力(ユダヤ人+朝鮮人)による日本の支配体制を守っていると
いうことになる。さらにカルト在日朝鮮人は集団ストーカー以外にも放火、麻薬密輸、殺人、マスコミ操作等様々な悪行
を行っており、こういったカルト在日朝鮮人の犯罪には警察は一切動かない。つまり警察・消防とカルト在日朝鮮人は裏
で繋がっておりガチで仲間なのである。
富山県南砺市警察・(井波・)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者はどこへ行っても、頭に加害者の音声(言葉)を聞かされます(V2K)。外を歩
いていても、山の頂上に立ってもです。同様にどこにいても盗聴盗撮されます。おそらく人工衛星からマイクロ波か、携帯
電波を飛ばされているのでしょう。これだけのテクノロジー(米軍技術)を使えるのはユダヤDSから権限を与えられた創価学会
のカルト在日朝鮮人しかいません。なぜなら被害者の大半が創価学会絡みだからです。ではなぜ、ユダヤDSは創価学会に
そんな技術を与えたのか?昔からCIAや欧米の秘密政府は宗教団体を人々を洗脳する道具として使っていた。宗教団体と
いうのは無税であり、ちょっと信者を集めるだけで莫大な資金を持つこことができる。そして創価学会は日本で最大規模の
信者数を誇っています。よって闇権力(ユダヤDS)の傀儡の隠れ蓑として都合がいいのです。そのため在日朝鮮人の池田大
作らを使って創価学会を乗っ取らせ、そのような米軍技術を宗教団体の隠れ蓑の中で操り創価学会脱退者など気に入らない
多くの人を盗聴盗撮したり危害を加えたりしているのです。
富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
近所のおうちデポに行くと必ず
私服パトロールの方が巡回しています。って放送されるわ
>>528
言ったら隠語の意味ないしな
俺も書かない >>510
店を出るまでは万引き成立していないのに、そんな具体的な特徴を論ったアナウンスは
マズイんじゃね? >>76
昔コンビニで立ち読みしてたら、知らないおばさんにレジ混んでるわよ!早く隣のレジ開けなさいよ!と言われてポカンとした。たしかにローソンぽい格好してたけど。 >>543
前にバイトしてたゲームショップは客が会計前の商品を店内で自分のカバンの中にいれる、パーカーの腹のとこに隠すってのは店から出なくても警察呼んでたわ
だいたいは万引きの前科持ちだったりして警察に任意で連行されてたな
お店は不審な行動をとるのを理由に入店拒否を伝えて終わりだった いらっしゃいませ
は客に対しての言葉ではない
客きたぞ応対しろ
という部下への指示
>>534
♪
シンク・レート!
プルアップ!プルアップ!プルアップ! >>544
閉じてるレジには金が入ってないから開けられないって答えたらwww >>529
そういえば何年か前にマクドナルドが無職っぽい客にクルーとして働きませんか?って声かけしてたことがあるって話を聞いたがマジだったのかな ホームセンターに行くと周辺に店員がいなくなる
で、たまに店員と間違えた人に声かけられそうになる
顔認証やってるところはやってるからな
あの技術すげーわ
「なになに課の佐藤さん至急どこどこへ」というアナウンスは
不審者が来たというサイン
>>95
あれは18時とか決まった時間に数時間おきに流れてるだけだから気にするな
いつも同じ時間帯に行ってるでしょ? アナウンスじゃないけど、ロイヤルホームセンターは商品につけられている盗難防止タグがカチカチなるけど、あれはなんなの
TSUTAYA、
自動車コーナーで遊ばれてるお子様、危険ですのでひとりで遊ばせないで下さい・・・・云々
車関連の本のコーナーを覗いてみるが、子供は居ないwオッサンが数人立ち読みしてるのみというw
何度となく聞くが、子供は居ない
何かの隠語なんだろうなぁ・・・
>>260
優秀なGメンが居てくれて頼もしいやんけ 出禁と言われたところへどうせ顔覚えてないだろと行ってみたら5分とたたず囲まれた
スーパーライフの
業務連絡です200番です
は万引き犯
>>86
半額商品は許せよ(´・ω・)ダメなのかよ >>247
歌舞伎町ドンキはビルに入ってるけど
新宿ドンキはマンションの一階の平家だな確かに >>410
オラオラオラァ!買って買って買いまくれえぇえぇ!!
って言われてる気がする(´・ω・`) >>458
これを掛ける仕事に就きたい
職業名なに? 倉リ価の集ストなんて、これを1000倍した規模と執拗さだから、始めは驚くぞ www
こんなの甘っちょろい www
俺が店のドアをくぐると店内にバラモス戦のBGMが
おごそかに流れだし、気のせいでなく一瞬フロアの店員の視線を浴びる。
そんな男になるのも良いな。
良スレ
ダイソーで「警備員のタカハシさん、売り場確認をお願いします」は何なの?
暇つぶしの商品見物で30分ぐらいウロウロしてたら
いつのまにか男女3人ぐらいが俺の周りを取り囲むような位置取りをしてて
なんか気配が妙なんだよね、たぶん万引き犯狙いだったんだろうなって
でも俺はただの暇つぶしでウロウロしてるだけだから期待外れで申し訳なかったな
万引き犯確保の気配駄々洩れでした
>>568
昨日も20%引きシール → 半額シールに変わるまで、30分ほど店内買い物しながらウロチョロ時間調整したわ
雨の日は客足が早く引くせいか、いつもより20分も早く半額になるわ、残り商品数多いわで、普段買わない大トロやサーロインのステーキ用肉など、4000円が半額に
デリシアさん、貧乏人でご免なさい&いつも助かります >>70
デリヘル行く前に、オキニに着てもらう下着を買っていくんだが、時々店内放送で 清掃なんとかの時間です、スタッフは清掃をお願いしますとか録音音声で流れるのもオレの変態客対策?!
まぁ、買ってるし、女性がいるときは売場離れてるからやめんけどw
月に1万以上買ってるんだし、変態とは言え、上客として許してくれ 店内換気せよアナウンスは「うちはちゃんとやってます」アピールかと思ってたけど、腐れ神様ご来店警報なのかも
>>393
店員にイチャモンや暴力する輩が結構いるから、最初から客が入店した時に流して圧力かけとくスタイル
だけど、そういう奴には元々その程度のことじゃ通用しないのだが >>486
頭ダイジョブですか?! お薬飲んでお休みを 知ってる店は以前にカメラに撮られてて
後は現行犯で抑えるだけの万引き犯の来店で流れてたな
俺が行くと全然ぴったり時刻でもないのに「店内クリーニングの時間です」と流れる
某スポーツ店では0番が万引きの合図だったかな
1番がトイレ
姪っ子へのプレゼントを選びに、トイザらス行ったら、
警戒警報流されたわ。
商品選んでレジまで行ったら、そこで警報解除流されて、
本気かこいつらって思った。
♪ピンポーン お客様がカウンセリング化粧品品売り場でお待ちです
でもそこ見るとだれもいないんだよねw
コスモス
6番業務ってなんだ?
ちょっと気になった
イオンモールだけど、
○○ナンバー の○○○○ ハザードランプがつけっぱなしですの放送がよくある
駐車場なんか監視しないよね 知ってる人教えて
>>597
車のライトが点きっぱなし系のお知らせは客からの情報 >>597
私も客としてお店側に教えたこと何度かあるよ レジ終わったあと袋見せてくださいって言われて何も出なかったときの気分の悪さ
>>601
ねえ?泥棒だと思った?何か盗んだと思った?ってしつこく何度も問い詰めて平謝りさせたれや >>601
それは逆に訴えるべき
他の人のいる所でやってたならなおさら 越谷の朝倉洋平って奴が来店すると蛍の光流してたな
あの池沼もう死んだかな